美容室の販促ツールを徹底解説!美容室必須9つの販促ツール

「目的によってツールを使い分けている」「いつも同じツールを利用している」「効果の有無」など、目的やターゲットによって、一言で美容室向けの販促ツールの種類は様々。
今回は美容室で使われている販促ツールを解説していきたいと思います。
そもそも美容室ではどんなツールが使われているか
美容室で使われている販促ツールっていろいろありますよね。
まずは多く利用されている販促ツールを紹介しようと思います。
- チラシ
- DM
- メンバーズカード
- リーフレット
- 看板・サイン
- フリーペーパー
- WEBサイト
- メルマガ
- SNS
もちろんこれ以外にもありますが、よく目にするのはこれらではないでしょうか。
【忙しい方向け】代表的な美容室の販促ツールまとめ
- クーポンや割引券
- イベント開催
- SNS活用
- ポスターやチラシ
- メールマガジン
- 予約ツール
- ポイントカードアプリ
- ヘアギャラリー機能
- コミュニケーションツール
どの販促ツールが効果的か?
正直にお伝えすると、「この販促ツールが一番効果的!」というものはありません。
使う販促ツールによって、「新規集客向け」なのか「既存客の再来店促進」なのか、目的が違うためです。
それぞれの販促ツールが効果的に活用できるポイントがどこなのかを、用途を踏まえつつ解説します。
新規向けの美容室販促ツール
チラシ
反響は早く、短い。枚数やエリアによりコストは変動するが、短期的に効果を求めたいときに有効。
看板・サイン
目印や店舗のイメージにもつながる為、重要。手づくりのウェルカムボードもあり。
フリーペーパー
効果は大きい。掲載箇所や大きさで異なるが、コストは高め。
WEBサイト
新規の方は必ず見る、店舗の雰囲気やサービスを事前に知る上で重要。
再来店向けの美容室販促ツール
DM
来店いただいたお客様へのサンキューレターやキャンペーンの告知など、用途は多い。
パソコンで自作で行うこともできるが、労力がかかるものの、効果はそれほど高くない。
メンバーズカード
再来店のきっかけとしては重要。ただのメンバーズカードではなく、スタンプカードやポイントカードとして利用するのも有効。
【関連記事】
ポイントカードシステム導入の3大メリットとアプリ化がオススメな理由
リーフレット
待ち時間などでついつい目が行ったり、手に取ったりする。イメージとして残りやすいものなので、実店舗との統一感をもたせることが重要。
これも自作できるが、労力がかなりかかる。
メルマガ
キャンペーンの告知など、一度作成すれば一斉に送ることができるので労力は少ない。
誕生日メールやサンキューメールを送ることも効果的だがスマホ普及率が増え、見られないことが多くなってきた。
【関連記事】
メルマガとアプリのプッシュ通知 開封率アップに効果的な方法とは?
SNS
利用者も年々増加しており、無料で利用できるため絶対に無視できないツール。
種類が多く、年齢層によって利用にバラつきがあるためターゲットに合わせた使い方が重要
【関連記事】
販促ツールの活用で大事なのは効果測定
上記のように「新規向け」「再来店向け」の販促ツールは多種多様にありますが、大事なのは利用したことについての効果測定。
その販促ツールに対してどれだけの反響があったかを測ることで良い点・改善点も見えてきます。
立地や客層によっても効果って違いますからね。
まとめ
美容室において使う販促ツールによって、「新規集客向け」なのか「既存客の再来店促進」なのか、目的が違うため、この販促ツールが一番効果的というものはありません。
- 新規向けにはチラシやフリーペーパー
- 再来店向けにはDMやメンバーズカード
- それぞれで効果測定を行っていくことが一番重要
上記のように目的に合わせてツールを使い分けて、効果測定を行っていくことが重要です。
しかしながら、効果測定が一番重要だとわかっていても、効果測定って大変ですよね!
そんな時は、弊社で提供しているGMOおみせアプリ!
GMOおみせアプリにはCRM機能があるので、細かいユーザーデータの分析が可能!
GMOおみせアプリについてはこちらから
【関連記事】