美容室の広告費を抑える!SNSを活用したお得な集客方法

美容室の広告費を抑える!SNSを活用したお得な集客方法
「10分でわかる店舗集客」を今すぐ視聴!!

メールアドレス登録で、すぐに動画視聴ページへアクセス!メールアドレス宛にも、動画視聴用リンクをお送りします。

競合が多い美容業界。

広告を出すことも必要かと思う

でも、広告費はできるだけ抑えたい!

そう思っている美容室のオーナーさま、美容師さまはいらっしゃいませんか?

弊社にて広告運用のお仕事をしていたて、低予算での集客が難しい…と悩んでしまう業界のひとつが『美容業界』でした。
美容業界には競合が多く、広告費もかさんでしまう傾向があるからです。

でも、毎月かかる広告費は、できるだけ安い方がいいですよね…。

今回は、「美容室の広告費を抑えるにはどうしたらいいか?」とお悩みの方にオススメのSNS=Instagram(インスタグラム)を活用した集客方法をご紹介したいと思います。

≪この記事は以下のような方にオススメです≫

  • 広告費を抑えたいと考えている美容室のオーナーさま
  • 今後独立を考えている美容師さま
  • Instagramを使った集客に興味がある方
目次

美容室の広告費を抑えるためにSNSを活用しよう

美容室は競合が多い!だから集客方法が大切

『美容室は競合が多い』ことが特徴です。

厚生労働省が発表した『平成27年度 衛生行政報告』によると、全国の美容室の数は240,299軒。
コンビニの数が55,026軒なので、コンビニの4倍以上です。

(参照・参考:JFAコンビニエンスストア統計調査月報より)

競合が多いということは、お客さまにとって『複数の選択肢』が存在するということになります。

例えば、町に1軒しか美容室が無ければそこの美容室に行くしかありませんが、徒歩15分圏内に4~5軒くらいの美容室がある場合は、毎回違う美容室に行くことも可能です。

それゆえ、美容室を経営する上で「どのように集客をするか?」ということが非常に重要なのです。

美容室と相性がいいInstagram

今、美容室の集客をする上で、最も相性がいいと言われているSNSが『Instagram(インスタグラム)』です。

お客さまが美容室を選ぶ際に重視する点は、料金や立地、接客などさまざまですが、そのお店の『スタイルやテイスト(ヘアアレンジなど)』も気になる点のひとつです。

私自身、雑誌の特集(例:『外国人風カラー特集』など)を見て、「Instagramで『札幌 美容室』と検索」 ⇒「自分のイメージしていた髪形と近い写真を投稿している美容室アカウントを発見」 ⇒「予約」という流れで美容室を選んだことは、1度ではありません。

お店の得意とするスタイル(パーマやカラーなど)は、言葉よりも写真を使った方が分かりやすいですよね。
ゆえに、Instagramは美容室には「もってこい」のSNSなのです。

≪Instagram(インスタグラム)が美容室の集客と相性がいい理由≫

  • 写真による訴求ができる。
  • 拡散能力が高い。
  • ターゲット層がInstagramユーザーと合致している。(おしゃれな女性や若年層の男性に人気)

【関連記事】

美容室におけるInstagram集客(3つの基本ポイント)

では、具体的に美容室におけるInstagram集客で必要な、3つの基本ポイントについて見ていきたいと思います。

Instagram集客の基本ポイント① 定期的に更新する

Instagramを運営する際の基本ポイント1つ目は、『定期的に更新する』です。

1日に1回、最低でも1週間に1回更新すれば、定期的にユーザーへ宣伝できます。

また、フォロワーが少ない段階では、反応してくれるユーザーに対して「いいね」やコメントを返信すことで、『フォロワー数の増加』や『集客』に繋がりやすくなります。
余裕があれば試してみるといいかもしれません。

Instagram集客の基本ポイント② 統一感のある投稿を心掛ける

Instagramを運営する際の基本ポイント2つ目は、『統一感のある投稿を心掛ける』です。

Instagramユーザーはおしゃれな写真やアカウントを好む傾向にあります。
統一感のある投稿を続けることで『おしゃれなアカウント』という印象を持たれやすく、注目されやすいです。

一概には言えないのですが、ヘアアレンジとスタッフのプライベートな写真を混在させるよりも、どちらかに絞った方が、おしゃれな印象を与えることができる場合が多いです。

また、Instagram内で写真を加工する時は、できるだけ同じフィルターを使った方が写真の雰囲気を統一できるので、「コレ」というフィルターを2~3個決めておいた方がいいでしょう。

Instagram集客の基本ポイント③ #(ハッシュタグ)を計算的に付ける

Instagramを運営する際の基本ポイント3つ目は、『#(ハッシュタグ)を計算的に付ける』です。

『#(ハッシュタグ)』は、Instagramの投稿文内に「#〇〇(キーワード)」と投稿することで、写真が何に関係するものなのかを明確にさせる意味を持ちます。
そして、ユーザーが『〇〇』で検索した際にその写真を表示させることが可能になるのです。

昨今、Instagramを『検索ツール』として利用するユーザーが大幅に増えています。
実店舗への誘導という場合、以下のようなハッシュタグのつけ方をして、Instagramでの検索対策を強化しましょう。

≪Instagram集客における必須の#(ハッシュタグ)≫

1.   #店舗名 (ローマ字・ひらがな・カタカナ・略称などできるだけ網羅する。)
2.  #地域 (例:札幌の場合:#北海道 #札幌市# 札幌 #札幌市中央区 など複数入れる。)
3.  #業種(例:#美容室 #ヘアサロン #札幌美容室 #hairsalonなど。)
4.  #基本ワード(例:#ヘアアレンジ #ヘアスタイル #hair #髪形 #髪形アレンジ など。)
5.  #検索ワード①(例:#ヘアカタログ #ヘアアレンジ #撮影モデル #モデル撮影 など。)
6.  #検索ワード②(例:#スタイリスト #美容師 #ヘアスタイリスト #トップスタイリスト など。)
7.  #メニュー(例:#カット #cut #パーマ #ヘアカラー など。)
8.  #テイスト(例:#アンニュイ #春アレンジ #cute #暖色カラー など。)

※上記以外に、「#かわいくなりたい」や「#結婚式アレンジ」など、ユーザーの願望や用途に合わせた#も効果的です。Instagram(インスタグラム)をうまく活用している美容室/美容師アカウントを参考にしてみましょう。

なお、#は投稿文末にまとめて付けると、大量であっても煩わしさを感じさせずに済みます。

色々な考え方はありますが、できるだけ多くの#を付けた方が表示回数も増えるので、研究しながら相性のいい#を見つけてみてください。

【関連記事】

【必見】SNSを活用した集客方法(上手な使い分け方編)

【SNS集客方法】業種別の最適な無料SNSとは?

【インスタグラム集客】インスタ活用のメリットや集客ツール

ちょこっと応用…

これまで美容室におけるInstagramを使った集客の基本ポイントを3つ見てきましたが、基本のポイントを既に行っている店舗は数多くあります。
まずは基本を押さえることが重要ですが、競合店との差別化を図るには、もう少し工夫も必要です。

基本ポイントはバッチリだよという方は、① 『#地域名』で検索し、客層と合いそうなユーザーにいいね!(フォロー)してアカウントを見てもらうきっかけを作ったり、② 『Instagramストーリー』を使って動画を投稿したりしてみましょう。

より多くの集客チャンスに恵まれるはずです。

参照・参考:インスタグラムの「ストーリー」機能の使い方についてはこちら

まとめ

美容室の広告費を抑える上で、SNSはとてもお得な集客方法です。
そして、SNSの中でも特に拡散能力が高く、美容室の集客方法として便利なのはInstagram(インスタグラム)ではないでしょうか。

最近はInstagramを活用している美容室も多いので、自店の情報が埋もれないように『工夫』してアカウントを運用することが大切になってきます。

以下の3つの基本ポイントを押さえて運用するようにしてみましょう。

  1.  定期的に更新する
  2.  統一感のある投稿を心掛ける
  3.  #(ハッシュタグ)を計算的に付ける

Instagramをうまく活用している美容室では、通常であれば何万、何十万もかかるはずの集客効果を、無料で得ているというケースも少なくありません。

できることから徐々に始めてみましょう!

【関連記事】

今すぐできる!美容室の客単価をアップさせる3つの方法

リピーターが絶えない美容室が、リピーターを増やすために取り入れている3つの方法

美容室オーナー必読!失敗例から学ぶSNS活用方法

\ 新規集客よりも効率的なリピーター集客/

「10分でわかる店舗集客」を今すぐ視聴!!

メールアドレス登録で、すぐに動画視聴ページへアクセス!メールアドレス宛にも、動画視聴用リンクをお送りします。

よかったらシェアしてね!
デジラボ編集部
執筆・監修
店舗集客のヒントが満載のWEBマガジン「デジラボ」は、店舗の集客とデジタルマーケティングに関するヒントを提供すしています。
GMOおみせアプリ やSNS、WEBを活用した集客や販促の情報が盛りだくさん。
また、無料でダウンロード可能な資料も提供しており、店舗運営者やマーケティング担当者に向けた販促の情報源として定期的に内容を更新しております。
目次