
メールアドレス登録で、すぐに動画視聴ページへアクセス!メールアドレス宛にも、動画視聴用リンクをお送りします。
メールアドレス登録で、すぐに動画視聴ページへアクセス!メールアドレス宛にも、動画視聴用リンクをお送りします。
WEB集客・SNS集客を成功させるためにはどうしたらいいと思いますか?
私はそう聞かれたとき、いの一番に「綺麗な写真を投稿することです」と答えます。
WEB集客全体のことにしてもSNSに関しても言えることですが、集客アップを実現する為には、色々な知識・ノウハウが必要です。
それを数日で覚え、実行することは不可能に近いでしょう。
しかし、たった一つだけ、どんなに初心者であってもすぐに集客効果を改善できる方法があります。
それは、『綺麗な写真でお客様を引きつける』という方法です。
今回は、写真が苦手だよという方、撮影初心者の方向けに、いちばん身近な撮影ツールであるスマートフォン(スマホ)を使って、『集客アップに効果的な綺麗な写真を撮る方法』をお伝えしていきたいと思います。
※この記事は2017年7月26日に更新しています。
【関連記事】
スマホを使った料理写真の撮り方3つのポイント
【2017年最新】集客力を飛躍的にアップする5つの方法
企業のインスタグラム活用 4つの集客方法
3面とはズバリ壁の数のことです。
これは実店舗を経営されている方、特に飲食店の集客アップを課題とされている方にお伝えしたいのですが、『店内をいかに広く見せるか』という点は客足を左右します。
その際に気を付けてほしいのが、壁面を3つ入れるということです。
店内などを撮るときは、『最低でも3面を入れる』ことを意識してみましょう。
それだけでもだいぶ印象が変わります。
1/3とはズバリ構図のことです。
これは、どんな業種やどんな場面でも当てはまることですが、特に商品を撮る時に注意していただきたいポイントです。
少し構図を変えて、一番メインとなるものを画面の1/3の位置にずらしただけで、余白部分が活きてきて、おしゃれ感を演出できます。
ライトとは、ズバリ明るさ調節のことです。
テレビや雑誌の撮影に照明さんが欠かせないように、やはりスマホで写真を撮る時も、明るさが適切かどうかは、写真の良し悪しを左右するポイントになってきます。
多くのスマートフォンでは指でタップするとそこにピントがあうようになっています。
ここまでは知っているという方も多いかもしれませんが、iPhoneの場合、黄色い四角の横に出てきた『お日様マーク』を上下にスライドさせることで、明るさの調節が可能です。
女優ミラーが流行ったように、ちょっと明るくするだけで鮮やかな印象になり、綺麗に見えることもしばしばです。
また、ちょっと暗くすることで、ロマンチックな演出をすることも可能でしょう。
Androidの場合は、機種によって明るさ調節方法も異なるようですが、調節機能自体は付いているものがほとんどなので、ぜひ活用してみてください。
WEB集客・SNS集客の効果をアップさせるには、『綺麗な写真』が不可欠です。
以下の3つのポイントを意識しながら、撮影するようにしてみましょう。
⇒店内などを撮るときは、『最低でも壁面を3面入れる』ことを意識する。
⇒被写体の位置を撮影画面の1/3の位置にずらす。
⇒明るさ調節機能を活用して、被写体にあった演出をする。
【関連記事】
スマホを使った料理写真の撮り方3つのポイント
企業のインスタグラム活用 4つの集客方法
web集客・SNS集客の強い見方!機械音痴という方でも使いやすい集客アップ、再来店率アップツール、GMOおみせアプリについては、こちらをチェック。
\ 新規集客よりも効率的なリピーター集客/
店舗運営、販促集客、アプリ集客・開発に役立つノウハウを分かりやすく解説していきますので、プロモーション施策やマーケティング活動のヒントとしてご利用ください。
店舗集客に関するお役立ち情報を
随時配信中!!