
メールアドレス登録で、すぐに動画視聴ページへアクセス!メールアドレス宛にも、動画視聴用リンクをお送りします。
メールアドレス登録で、すぐに動画視聴ページへアクセス!メールアドレス宛にも、動画視聴用リンクをお送りします。
SNSの中でも、特に若者を中心に爆発的な人気を誇るインスタグラム。おしゃれな写真やスタイリッシュな写真が注目を集めるインスタグラムを、アパレル業界の集客に活用してみましょう。
初めのうちは、インスタグラムを使いこなしてうまく集客するのは難しいと感じるかもしれません。インスタグラムを活用した具体的な集客方法や成功事例から学び、自社ならではの活用方法を考えてみましょう。
インスタグラムの主なユーザー層は、購買意欲の高い若い人たちです。最新のトレンドに敏感な人が多く使っているので、アパレル業界で集客をするにはぴったりのツールといえるでしょう。
写真を投稿するインスタグラムでは、商品を魅力的に撮影してアップすると宣伝になります。インスタグラムはおしゃれについて情報収集するために使用されることも多く、さまざまな人が写真を目にします。
従来の販促に加えてインスタグラムを活用するなら、より多くの人にブランドの魅力を発信し、ブランドの新たなファンとなってもらうことができるのです。
もちろん、新規顧客を獲得するだけでなく、既存のファンに新入荷商品などを宣伝し、購買につなげることができるでしょう。
コーディネート例を投稿することで、着こなしや組み合わせ方を具体的にイメージしてもらうこともできます。
【関連記事】
【企業のSNS集客】SNSを活用した集客方法(使い分け方編)
インスタグラムを使った集客には、いくつかの方法があります。具体的な方法や効果をよく知ったうえで、自社ブランドの客層にはどのように訴えれば効果的かを考えてみましょう。
インスタグラムのビジネスプロフィールとは、ビジネスのためのアカウントのことです。通常通りアカウントを取得後、ビジネスプロフィールとして設定します。
ビジネスプロフィールにするとインサイトという画面を見ることができるようになり、フォロワーの年齢や性別、エリアなどの統計データをチェックすることができます。
インスタグラムではどのような客層に支持されているかがわかれば、その客層に訴える写真を作成しやすくなるものです。
インサイトでは過去の投稿の人気ランキングも表示されるので、どのような写真がフォロワーの心を動かしているか分析するのにも役立ちます。
さらに、どの曜日・時間帯にフォロワーがよく活動しているのかもわかるので、より効果的な時間帯に写真をアップすることができるようになります。
アパレルブランドとしてインスタグラムで成功するためには、投稿する写真の世界観を統一することは欠かせません。
特に大切なのは、プロフィール画面に並ぶ最新画像の一覧です。
ユーザーはプロフィール画面をチェックし、フォローするかしないかを決定することが多いからです。統一感のある写真はおしゃれで見栄えが良いだけでなく、ブランド力の向上にもつながります。
しっかりとテーマのある写真を一貫して投稿することで、ブランドのイメージを確立し、ほかのブランドとの違いをはっきりとアピールすることができるのです。
世界観を統一させるには継続的な努力が必要ですが、ブランディングに大きな効果を発揮します。写真の色合いや明るさ、小物など細かな点にも気を配り、ブランドの持つ魅力を積極的に発信していきましょう。
インスタグラムからの販促を強化する一つの方法は、自社URLに誘導することです。
インスタグラムのプロフィール欄には、URLを記載することができます。通常はブランドのトップ画面を載せることでしょう。
しかし、投稿に合わせてトップ画面のURLをその都度書き換えるブランドもあります。通常の投稿にURLを記載しても、リンク付けすることができないからです。
トップ画面のURLを、最新の投稿に掲載されている商品を紹介するURLや販売URLなどに書き換えるなら、その商品をより強くアピールすることができます。
インスタグラムには、ストーリーという機能もあります。通常の投稿とは違いストーリーは24時間以内に自動的に削除されますが、設定によってはアーカイブ保存することもできます。
ストーリーではURLをリンク付けすることができるので、この機能を積極的に活用するなら購買に結びつけることができるでしょう。
インスタグラムでは、「置き画」や「置き画くら部」などのハッシュタグが人気です。
実際に、商品の置き画写真をアップすると「いいね」の数が普段よりも多く、注目されやすい傾向が見られます。
商品の特徴が分かりやすく、おしゃれに見えるからです。自社ブランドを使ったコーディネートを置き画写真で投稿すると、自社商品をより魅力的なものとしてアピールすることができます。
【関連記事】
ビジネスプロフィールでは、インスタグラム広告を作成して掲載することができます。広告は、動画広告・画像広告・カルーセル広告・キャンバス広告の4種類から選びます。
インスタグラム広告の良いところは、年齢や性別、国籍など広告を配信するターゲットを設定できる点です。テレビCMとは違い、ブランドの訴求したい客層に合わせて広告を流すことができるので効果的に宣伝することができます。
広告の文面にハッシュタグを記載することで、より多くの人にブランドを認知してもらうこともできるでしょう。
広告料金は、表示回数やクリック回数などに応じて段階的に課金されます。
以前はインスタグラムに広告を載せるには高額な料金が必要でしたが、最近では低い予算からでも始められるようになっています。
まずは低予算の広告を掲載してみて反響を確認し、少しずつ拡大していくことができるのもインスタグラム広告のメリットといえるでしょう。
【関連記事】
初心者向け!インスタグラムビジネスプロフィールの作り方を徹底解説
では、アパレル業種のインスタグラムを活用した成功事例を見てみましょう。商品の見せ方や掲載頻度、投稿文の文体など参考にできる部分が多くあります。
まず一つ目は、根強い人気を誇るファストファッションブランドのGUです。
GUのアカウントをのぞいてみると、たくさんのインフルエンサーが登場しています。影響力のあるインフルエンサーに自社アイテムを着こなしてもらうことで、商品をより身近なものとしています。コーディネートも一見普通でありながら、うまくおしゃれのバランスがとれているものが多く、真似しやすそうと感じてもらえるのもポイントでしょう。
投稿文はシンプルにコーディネートの説明をするものが多く、ファッション雑誌を読むような感覚でも楽しむことができます。
GUでは、インスタグラムと実店舗を組み合わせたキャンペーンを行うこともあります。過去に開催されたキャンペーンは、店頭で撮影した写真をインスタグラムに掲載してもらうというものです。たくさんの人がGU店舗に足を運んでいることが、多くの人に知られる結果となったに違いありません。
別の成功事例は、靴下屋Tabioです。
靴下の写真というとワンパターンになってしまいがちかもしれませんが、足元のアップや全身のコーディネートなどよく変化がついた写真が並んでいます。角度や目線などもさまざまで、眺めていても飽きることはありません。靴下とシューズの参考となる合わせ方が多いので、足元コーディネートのお手本としてフォローする人もいるでしょう。
各投稿はもちろんプロフィール画面にもハッシュタグが掲載されていて、ファッションや足元コーデに興味のある人が靴下屋Tabioのアカウントにたどりつけるようになっています。
靴下屋Tabioでは実店舗やオンラインストアでのセールを告知する投稿もありますが、宣伝が目立ちすぎない程度に抑えられています。宣伝であることを明示せずに宣伝するステマ投稿や、大量に広告をばらまくスパムメッセージが多いインスタグラムでは、広告や宣伝が多すぎるとフォロワーに飽きられてしまうことがあります。雑誌のようにおしゃれな写真と、宣伝重視の写真のバランスは参考にできるでしょう。
写真に特化したインスタグラムは、SNSの中でも独特の存在です。
ハッシュタグやストーリーなどインスタならではの機能も多く、使いこなすにはある程度の知識や慣れが必要かもしれません。しかし、ユーザーがどんどん増えるインスタグラムは、うまく活用するとブランディングやイメージ戦略に大きな力を発揮します。
上手に使いこなす方法を学んで、この新しい宣伝方法に乗り遅れないようにしましょう。
【よく読まれている記事】
\ 新規集客よりも効率的なリピーター集客/
店舗運営、販促集客、アプリ集客・開発に役立つノウハウを分かりやすく解説していきますので、プロモーション施策やマーケティング活動のヒントとしてご利用ください。
店舗集客に関するお役立ち情報を
随時配信中!!