
メールアドレス登録で、すぐに動画視聴ページへアクセス!メールアドレス宛にも、動画視聴用リンクをお送りします。
メールアドレス登録で、すぐに動画視聴ページへアクセス!メールアドレス宛にも、動画視聴用リンクをお送りします。
現代社会では、どれほどよい商品やサービスであっても適切な販促を行わなければ売れないといわれています。こちらではニーズに合った販促の方法について、弊社が提供しているGMOおみせアプリの導入事例を交えてご紹介していきます。
販促とは、販売促進の略でセルフプロモーションともいわれます。自社の商品やサービスをPRして認知度を上げ、購買意欲をかき立てるために行われる方法です。
現代社会は、多くの商品やサービスにあふれています。
どれほど良い商品やサービスであっても、販売促進をしなければ、見込み客に認知され、自社の製品やサービスを選んでもらうことは難しい時代です。
販促の種類は大きく3つに分かれます。
まずは、潜在顧客に認知してもらい、見込み客となってもらわなければ始まりません。広告戦略やプロモーション戦略、店頭で大々的にPRするなど知名度を高める必要があります。
つぎに、見込み客の購買を意欲を高め、新規顧客を生みだします。
そして最後は、新規顧客にリピートしてもらうことです。「どの段階の」「どのような属性の」顧客をターゲットとするかによって販促のアプローチ方法は異なります。販促をする場合は、ターゲットとする顧客に適したアプローチを行いましょう。
潜在顧客にアプローチし、認知されることで見込み顧客になってもらうことを目的とする販促方法です。
一般的に、認知のための販促には上記の方法があります。テレビCMや新聞は不特定多数の消費者にPRできる認知効果の高い販促方法ですが、費用が高いというデメリットがあります。
一方、ビラやクーポンの配布は飲食店や美容院など地域性の高いビジネスでよく使われる方法です。認知効果はさほど高くないものの、予算をかけずにPRできるというメリットがあります。
SNSの運用は近年の販促には欠かせない方法です。コストがかからず潜在顧客とのコミュニケーションが取りやすいため今人気の方法ですが、ネガティブな拡散もあり得ることは、注意しておく必要があります。
サービス名 | 取り組み事例 |
---|---|
テレビCM | 転職サイトIndeedはWebサービスでありながら全国放送回数1位にのぼるテレビCMを放送。 |
ビラやクーポンの配布 | 美容院がクーポン付きのビラを地域の住宅へポスティングし、顧客開拓をねらう。 |
SNSの活用 | 規格外で捨てられてしまっていたトマトを「トマトの輝き」と名付けSNSで紹介したところ、一躍話題となった。 |
認知度を高め見込み顧客を増やしたら、つぎは見込み顧客を新規顧客に育てていく戦略が必要です。
上記の方法が、購買を促す販促方法としてよく用いられます。
プライス手法は、クーポンや期間限定セールなど価格の面で顧客の購入意欲を促す方法です。
プレミアム手法では購入された方に特典を用意して、購入を促します。
サンプリング手法は、購入前に実際の商品が試してもらうことで購入に繋がりやすくなります。
サービス名 | 取り組み事例 |
---|---|
プライス手法 | UNIQLOは「期間限定」「オンライン限定」のキャンペーンを適宜行っている。 |
プレミアム手法 | dysonではイベント期間中に空気清浄機を購入すると、フィルターを購入特典としてプレゼントしている。 |
サンプリング手法 | Red Bullは若年層をターゲットにさかんにサンプリングすることで人気を獲得した。 |
最後は、一度購入してもらった顧客にリピート購入してもらうための方法です。
上記の方法がよく使われる販促方法です。
ポイントインセンティブは購入額に応じてポイントが貯まる方法で、リピートを促すためにさまざまな企業で取り入れられています。
会員の組織化は、商品額の多いユーザーに対して特典を用意して、顧客にさらなる購入を促すシステムです。ランク付けされることで上位ランクを目指そうとする心理を活用した、ヘビーユーザー育成用のシステムとも説明できます。
クーポンの配布は、利用客にクーポンを配布することでリピート購入を促すものです。
サービス名 | 取り組み事例 |
---|---|
ポイントインセンティブ | 高島屋では現金払いでポイントが貯まるポイントカードがある。 |
会員の組織化 | FANCLでは前年の購入額に応じて購入時のポイント還元率アップやプレゼント特典を段階により用意している。 |
クーポンの配布 | スギ薬局では会計時に次回使えるクーポンを配布している。 |
ブックオフコーポレーション株式会社さまは、アプリ会員限定のキャンペーンを適宜行い、アプリへの会員登録を増やされています。
店頭で購入される方へもアプリ会員限定のキャンペーンを行い、アプリ会員の獲得に注力されています。さらに、新規でアプリをダウンロードしたうえで会員登録された方へ、商品購入にご利用できるポイントをプレゼントし、購買につながる施策を打ち出されています。
アプリをダウンロード・会員登録された方へ、限定のクーポンをお気に入り登録されている店舗から適宜プレゼントすることでリピート集客につなげられています。また、購入金額に応じたポイントを付与し、次回以降のお買いものに利用できる仕組みです。
【30周年記念アプリで再来店促進】ブックオフコーポレーション株式会社さま
GMOおみせアプリの会員情報を用いた、集客や販売施策の実施に取り組まれています。また、GMOおみせアプリに新規会員された方には登録クーポンをお配りされて、新規顧客の獲得にも役立てられています。
GMOおみせアプリのポイントシステムを活用いただき、リピーター集客強化と利用者の利便性をアップをはかられています。また、お客様のRFMに合わせたクーポン機能やチケット機能を活用いただいています。さらに、GMOおみせアプリの会員情報を用いて顧客ロイヤリティの獲得及び優良顧客の育成に取り組まれています。
当社が提供する店舗アプリ作成サービス【GMOおみせアプリ】ならO2O・OMO・オムニチャネルの導入が可能です。まずはお気軽にご相談ください。
資料請求はGMOおみせアプリ公式サイトからお気軽にお問い合わせください。
\ 新規集客よりも効率的なリピーター集客/
店舗運営、販促集客、アプリ集客・開発に役立つノウハウを分かりやすく解説していきますので、プロモーション施策やマーケティング活動のヒントとしてご利用ください。
店舗集客に関するお役立ち情報を
随時配信中!!