Googleビジネスプロフィール(旧グーグルマイビジネス)とは?登録方法と使い方!【サービス業向け】

2025年4月はじまり販促カレンダー【無料プレゼント】

販促カレンダー

2025年にますます飛躍を遂げていただけるよう販促カレンダーを準備しました。

このカレンダーを販促計画にお役立ていただけたら幸いです。

Googleビジネスプロフィール(旧グーグルマイビジネス)とは、企業や店舗の情報をGoogle上で管理できるサービスです。

今回は飲食店・美容室・小売店といったサービス業の方に向けて、Googleビジネスプロフィールへの登録方法と使い方について解説します。

目次

GoogleビジネスプロフィールとはGoogleの地図検索で表示される販促支援サービス

Googleビジネスプロフィールとは

Googleビジネスプロフィール(旧グーグルマイビジネス)とは、Google検索やGoogleマップで企業や店舗の情報を検索した際に表示されるものです。

オーナーとして登録すると、プロフィールが検索上位に表示されやすくなり、ビジネスの販促として有効です。

Googleビジネスプロフィールの運用で得られるメリット一覧

Googleビジネスプロフィールの運用から得られるメリットは以下の通りです。

  • 企業や店舗の基本情報から最新情報まで掲載できる
  • WebサイトやSNSへ直接誘導できる
  • 口コミや写真の投稿からユーザーとつながりが作れる
  • ユーザーから直接予約や見積もりを受け取れる

費用をかけず、新規顧客開拓をしやすくするツールです。

Googleビジネスプロフィール3つの登録方法

Googleビジネスプロフィールの運用を開始するには、まずオーナーとしてプロフィールに登録する必要があります。

プロフィール情報の管理は重要です。以下の手順で登録を進めましょう。

STEP
初期設定|プロフィールの作成とオーナー確認

Googleにログインし、初期設定を行います。

  1. 登録用のメールアドレスを準備する
  2. Googleマイビジネスプロフィールを開き、「管理を開始」から登録を開始する
  3. Googleマップでビジネスの表示方法を決定する(店舗型か、非店舗型か)
  4. 営業時間・電話番号・所在地を登録する

次に、オーナー確認の手順に進みます。

STEP
オーナーの確認|Googleビジネスプロフィールヘルプから申告

ビジネスオーナーとしてGoogleに申請を行います。

  1. Googleビジネスプロフィールヘルプから「オーナー確認」へ進む
  2. ハガキ・電話(SMS)・メール・ライブビデオ通話のいずれかから本人確認の方法を選ぶ
  3. Googleより審査後、完了通知が届く

ハガキで本人確認をする場合は、Googleにハガキが到着するまでビジネス名や住所の編集、新しいコードのリクエストをしないよう注意しましょう。

【参考】Googleでオーナー確認を行う方法

STEP
登録後の編集|Google検索・Googleマップから直接編集

プロフィール情報を管理しやすくするためには、Google検索やGoogleマップから直接編集するのが便利です。

  1. Googleマップでビジネスプロフィールを検索する
  2. Googleビジネスプロフィールにログインする
  3. プロフィールの編集や写真の追加などを行う

ユーザーに正確な情報を提供するために、必要に応じて写真や投稿を更新しましょう。これにより、ユーザーの信頼を得てビジネスの成長を促進することができます。

Googleビジネスプロフィールは専用アプリが無いため、編集や管理はGoogleマップのアプリで行いましょう。

Googleビジネスプロフィールのデメリット|運用を放置するとさまざまなリスクが伴う

Googleビジネスプロフィールは、店舗の最新情報が分かるサービスです。

放置するリスクとして以下のような内容が考えられます。

  • 更新日が公に表示されるため、メンテナンス不足がユーザーに伝わる
  • 悪意のある口コミや写真が投稿された際、対応が遅れる
  • 商品やサービスの情報が実際の内容より古くなると、ユーザーの不満につながる

対処方法を含め、次の章で説明します。

サービス業向け!Googleビジネスプロフィールの使い方

Googleビジネスプロフィールを登録すると、Google検索やGoogleマップでは有料広告の次に表示されます。

検索上位に表示されることで、新規顧客の開拓に高い効果を期待できるでしょう。

サービス業では特に、Googleマイビジネスのプロフィールの定期的なメンテナンスが必要です。

①店舗・事務所の情報を最新にする

Googleマイビジネスのプロフィール情報を更新しておくと、以下のメリットがあります。

  • 更新日が表示されるため、最新のプロフィールで集客しやすくなる
  • 写真やサービス情報を載せると検索結果に表示されやすくなり、集客が見込める
  • 特典やイベント情報をアピールでき、ユーザーの興味を引ける
  • 営業日や時間を更新して来店漏れを防ぐ

営業状況の変化や、新たに追加できる情報があれば逐一更新するようにしましょう。Googleマイビジネスでの情報管理が鍵となります。

チェックリスト

  • 名前、住所、電話番号が正確か確認する
  • ウェブサイトURLが最新であることを確認する
  • 営業日や営業時間が正確に反映されているか確認する
  • 休日や特別営業時間(例:祝日や臨時休業日)の情報を記載する
  • 提供しているサービスや製品のリストが最新であるか確認する
  • 新しいサービスや製品を追加し、古い情報を削除する
  • 店舗の外観や内観の写真が最新であるか確認する
  • 商品・サービスの写真が質が高く、魅力的なものであるか確認する
  • 現在行っている特典やキャンペーンが記載されているか確認する
  • 予定されているイベント情報が詳細に掲載されているか確認する
  • 新しい口コミやレビューへの返信を行っているか確認する
  • ポジティブなレビューに感謝の意を示し、ネガティブなレビューには誠実に対応する
  • 最新のニュースやお知らせを投稿しているか確認する
  • 店舗の最新情報、特別なオファーやプロモーションを定期的に投稿しているか確認する
  • 店舗の特徴、サービスの詳細(例:Wi-Fiあり、予約可など)が最新であるか確認する
  • ビジネスに最も適したカテゴリを選択しているか確認する
  • 新しいカテゴリやサービスが追加された場合、適切に更新されているか確認する
  • 駐車場や公共交通機関でのアクセス情報が最新であるか確認する
  • 障害者向けの施設情報やアクセス手段が記載されているか確認する
  • メールアドレスや連絡先情報が最新であるか確認する
  • お問い合わせフォームやチャットサポートが正常に機能しているか確認する

②投稿機能で来客のきっかけを作る

Googleマイビジネスの投稿機能では、以下の情報を追加して掲載可能です。

  • プロモーションセールや特典情報
  • イベント情報
  • 最新情報やニュース
  • 新型コロナウイルスに関連する営業情報

投稿の際は、掲載する情報のタイトルと、サービスの開始と終了日時を確認し設定します。特典情報を掲載すると検索の上位に上がりやすくなるため、多くのユーザーの目に触れ、宣伝効果が見込めるでしょう。

チェックリスト

  1. 目を引くタイトル:興味を引くようなタイトル設定をする。
  2. 視覚的なコンテンツ:写真や動画を活用して魅力的な投稿に。
  3. タイムリーな情報提供:開始と終了日時を明確に設定。

イベント開催の告知:「来週の土曜日にワークショップを開催します!」

特典情報:「新規来店のお客様に限り、初回10%割引!」

    ③写真・メニュー情報を豊富に盛り込む

    Googleマイビジネスのプロフィールには、基本情報だけでなく、写真やサービス、メニューの情報も掲載できます。写真はカテゴリを分けて登録し、ユーザーにとって魅力的な情報を提供しましょう。店舗オーナーは定期的に写真を追加し、最新情報を管理することが肝心です。

    • 店舗の外観写真
    • 商品・メニュー・サービスの写真
    • スタッフの写真

    写真の枚数には制限がないため、アピールのためにできるだけ多くの写真を投稿することが効果的です。

    チェックリスト

    • カテゴリごとに写真を追加:食事、店内風景、イベントの写真など。
    • 定期的に新しい写真を投稿:季節ごとのデコレーションや新商品などの反映。
    • 高解像度かつ魅力的な写真を選定:プロカメラマンに撮影を依頼する手段も有効。

    ④口コミを管理する

    Googleは、ユーザーからの口コミを「有益なフィードバック」として重視しています。

    口コミにリアクションしないでいると、メンテナンス不足と見なされ、ユーザーからの評価が下がる可能性があります。

    内容に関わらず、誠実な対応を心がけましょう。

    管理方法①口コミに直接返答する

    口コミが投稿された時は、以下の手順で返答します。

    1. Google検索またはGoogleマップからビジネスプロフィールを検索する
    2. Googleビジネスプロフィールにログインする
    3. 「クチコミ」から該当する口コミを見つける
    4. 「返信」をクリックし、返答を投稿する

    内容の良し悪しや点数だけの評価に関わらず、早めのリアクションを心がけましょう。

    管理方法②悪質な口コミには削除リクエストを申請する

    削除リクエストの申請手順は以下の通りです。

    1. Googleビジネスプロフィールにログインする
    2. 「クチコミ」から該当する口コミを見つける

    ビジネスプロフィールのオーナーとして、ユーザーからのフィードバックを積極的に確認し管理することが、効果的なSEO対策になります。

    1. 「不適切な口コミとして報告する」をクリックする

    削除申請は、誹謗中傷・詐欺・成人向けコンテンツなど、Googleのポリシーに違反した情報へのみ行うことができます。

    まとめ

    Googleビジネスプロフィールは、定期的に情報を更新していれば新規顧客やリピーターの獲得に効果的なツールです。

    作業を減らしつつ効果を得たい場合には、情報の更新作業や保守を外部へ委託する方法があります。

    GMOデジタルラボでは、Googleビジネスプロフィールの相談も可能です。効果的な運用方法についてお悩みの際は、お気軽にご確認ください。

    【新規集客の関連記事】

    【リピーター集客の関連記事】

    ※リピーター集客についてはGMOデジタルラボが提供する店舗アプリ開発サービス【GMOおみせアプリ】もおすすめです!

    弊社サービスのご案内

    2025年4月はじまり販促カレンダー【無料プレゼント】

    販促カレンダー

    2025年にますます飛躍を遂げていただけるよう販促カレンダーを準備しました。

    このカレンダーを販促計画にお役立ていただけたら幸いです。

    よかったらシェアしてね!
    集客DX相談室 byGMO編集部【公式】
    執筆・監修
    集客DX相談室 byGMOは、ビジネスの集客とデジタルマーケティングに関する実践的なヒントや情報を提供するWEBメディアです。

    アプリや決済サービス、SNS・Webサイトを活用した最新の集客・販促ノウハウを豊富に掲載しています。

    また、店舗運営者やマーケティング担当者向けに、無料でダウンロードできる資料も随時提供し、ビジネスの成長をサポートするための情報源として定期的にコンテンツを更新しております。
    目次