
メールアドレス登録で、すぐに動画視聴ページへアクセス!メールアドレス宛にも、動画視聴用リンクをお送りします。
メールアドレス登録で、すぐに動画視聴ページへアクセス!メールアドレス宛にも、動画視聴用リンクをお送りします。
サブスクリプションを導入する業界も増えていますが、おしゃれに関心がある人たちの注目を集めているのが、美容室やヘアサロンのサブスクリプションです。
定額料金で利用でき、コストパフォーマンスも優れていることから既にサブスクを愛用している方も増えています。
オーナー側としては、サブスクリプションを利用して上手に展開していかなくてはなりません。
そこで今回は、参考になる美容室やヘアサロンのサブスクリプションと事例、サブスクリプションの始め方についてお伝えしていきます。
サブスク=サブスクリプションはよく聞く言葉ですが、実際はどのようなサービスなのでしょうか。
サブスクリプションはもともと定期購読や予約購読を表す言葉で、定額制のサービスという意味で使われています。
定額料金を支払えばある一定の期間、追加料金なしでサービスを受けられるのが特徴です。とはいえ、定額料金を払えばどんなサービスも受け放題というわけではありません。
中には追加料金を支払わなければ受けられないサービスも存在します。定額料金で受けられるサービスはショップやサイトによって違います。
サブスクリプションを利用する場合はどこまでが定額サービスなのか、ちゃんと明確にしておくことが大事です。
サブスクリプションは定額サービスの範囲内なら使えば使うほどユーザーにとってお得になるところです。
美容室をよく利用する人にとってはシャンプーやブロー、カットやヘアケアが定額になるのはお得ですし、ヘアサロンによく行く人にとっても同様です。
できるだけ予算を抑えたい経営者さまにとってコストパフォーマンスに優れ、とても頼りになるのがサブスクリプションということになります。オーナー側としては新規顧客が見込めますし、既存客が離れていくのを防ぐ効果も期待できます。
美容室のサブスクリプションサービスは、導入する美容室によって違います。
美容室が導入し、話題となっているサブスクリプションサービスの具体的な例が次の4つです。サブスクリプションサービスを展開する際の参考にしてください。
MEZON(メゾン)は、株式会社Jocyが全国の美容室で展開している美容サブスクリプションサービスです。
スマホアプリ化されており、提携する美容室は500を超えています。
通い放題プランの場合、MEZONアプリを通して提携している美容室を利用すれば、月に何回でも該当するサービスを受けることが可能です(ただし1日1回1メニューまで)。
MEZONの最大の特徴は、提携している美容室ならどこでも使える点で、旅先や初めて訪れる地域でも同じサービスを受けられます。
また、有料会員登録を済ませておけば、美容室で支払いが発生することはありません(予約したメニューのみ)。手持ちのお金が少ない場合でも気にせずサービスを受けられるのは大きなメリットです。
MEZONの展開している月額プランは以下の5つです。
月額料金は10,500~33,000円で、追加チケットは2,500円です。最初から月額料金を支払うことに抵抗がある人向けのお試しプランも用意されています。
「シャンプー・スタイリング1回体験」は2,500円で、「ヘアケア1回体験」が5,000円、「シャンプー・スタイリング通い放題(平日)1週間お試し」は3,000円となっています。
MEZONはシャンプー・ブロー 、ヘアケアに特化したサブスクリプションです。
対象を絞ることにより、ターゲットが明確になっているのが特徴です。また、アプリをダウンロードし、月額会員登録をすればすぐに使える点も便利ですね。
Jetset(ジェットセット)は髪を切らない美容室として知られています。
シャンプー&ブローの専門店であり、比較的短時間でサービスを受けられるのが特徴です。サブスクリプションサービスを展開しているのは「Jetset 銀座店」と「Jetset 表参道店」の2店です。
毎日の髪の手入れは時間と手間がかかり、しかも毎回満足する出来栄えにするのは簡単ではありません。
ジェットセットのサブスクリプションサービスは、その煩わしさから解放されることを可能にしています。通い放題ですから便利ですし定額制なのでユーザーにとって安心です。
ジェットセットの月額定額制プランは以下の3つです。
ドライヤーとアイロンのみのSPEED plan(20分)は月額16,000円で利用できます。ビジター向けの1回料金は3,100円です。
シャンプーとドライヤーのみのJETSETTER plan(30分)は月額18,000円で、ビジターは3,600円となっています。
シャンプーとドライヤー、そしてアイロンまでを含むJETSETTER PRO plan(45分)の月額料金は23,000円。ビジター料金は4,500円です。
例えばSPEED planに加入し、毎回サービスを受けながら必要なときにはJETSETTER PROをビジターとして利用することも可能です。ただし、ビジター料金は定額料金に含まれないため、毎回支払う必要があります。
ジェットセットのロゴは、風になびく髪の毛をイメージしています。
そのイメージ通り、シャンプー&ブロー専門店であるジェットセットではアレンジやヘッドマッサージ、ヘアマスクやトリートメントなどのオプションも用意しています。オプション料金は500~3,000円からとなっています。
idealは大人のための定額制美容室で、idealのサブスクリプションは「毎日シャンプーやブローして貰えたら」などといったユーザーの要望に応えるためにできたサービスです。
所在地は大阪市西区で、関西地方で定額制美容室を利用してみたい人に便利です。LINEで予約することができますしオンライン予約や電話予約にも対応しています。
ただし、初回の予約に限り通常料金メニュー限定です。
来店時に会員規約を確認し、同意した場合には月額会員に登録することができます。月額料金の支払い方法は銀行口座引き落としのみです。手続きが完了するまでは現金での支払いとなります。
idealのサブスクリプションのプランは、healingコースとbasicコース、premiumコースとluxuryコース、そしてVIPコースの5つです。
healingコースは短時間でカットしたい人向けで、トリートメントやヘッドスパを定期的に利用したい場合にも便利です。
月額料金は8,000円となっています。basicコースは月額10,000円で、カットやトリートメントだけではなく、カラーリングやデイリースタイリングも利用したい人向けとなっています。
premiumコースは月額20,000円で、利用頻度が高めな人やパーマを利用したい人向けです。
月額28,000円のluxuryコースに入会すると、縮毛矯正やシャンプーブロー、指名やヘアセットも利用することができます。VIPコースは48,000円で、まつ毛エクステやヘアエクステなども料金に含まれます。
Idealのサブスクリプションの特徴は、分かりやすいシステムを採用している点です。コースにより、利用可能なメニューを調べるのが容易です。
また、コースの違いが一目瞭然なのも良いところです。
アティーナの信念は「お客様が綺麗になった」価値を提供することです。
そのため、アティーナのサブスクリプションには美容室が提供する全てのメニューが含まれます(PREMIUMコースの場合)。
より綺麗になるために必要なメニューを回数や金額を気にすることなく受けられるのがアティーナのサブスクリプションサービスです。また、アティーナには男性向けのMEN’Sコースが用意されているのも特徴の1つです。
定期的に頭皮をケアしたい男性にとって、とても助かるのがこのコースです。
さらに、アティーナではマイクロバブルやヘア・プロテインEX、かおバブや形状記憶トリートメントなどといったサービスも受けられます。
アティーナのプランは以下の4つで構成されています。
PREMIUMコースは月額35,000円で、アティーナが提供する全てのメニューに加え、フェイスケアも受けられます。
STANDARDコースの月額は30,000円で、かおバブ以外の全てのメニューを受けることが可能です。
綺麗なヘアスタイルを維持したい人向けなのがBASICコースで、月額24,000円でかおバブとヘッドスパ以外の全てのメニューが含まれます。男性向けのMEN’Sコースの月額料金は23,000円です。このコースには、かおバブとヘッドスパ、ヘア・プロテインEXの3つが含まれません。
アティーナのお店は「アティーナ 表参道店」と「アティーナ 恵比寿店」の2つです。会員になれば、どちらの店でもサブスクリプションサービスを受けることが可能です。
ただし、初回は1ヶ月のお試しコース限定価格という点にご注意ください。
美容室のサブスクリプションのメリットは、ユーザー側のメリットだけではありません。オーナー側にはオーナー側のメリットが存在します。
ユーザー側とオーナー側のメリットとしては、それぞれ次のようなものが挙げられます。
ユーザー側の最大のメリットは、月額料金を支払えば月に何回でも美容室を利用できることです。髪を綺麗にしたい場合に、お金や回数を気にせず利用できるのがサブスクリプションサービスの特徴です。
おしゃれに関心があり、常に髪に気を配っている人にとっては大変ありがたいサービスだと言えるでしょう。また、使えば使うほどお得になるのも良い点です。
定額制ですから、利用するたびにお金を支払う必要がありません。手軽に使えますし、解約したい場合には基本的にすぐに可能です。
ユーザー側にとって、とても利便性が高いのがサブスクリプションサービスです。
オーナー側のメリットとして最初に挙げられるのが、安定的な収入が得られるという点です。解約する人が続出しない限り、継続的な収入が見込めます。
また、定額制にすることにより、固定客の利用率がアップする可能性もあります。利用する回数が増えれば、お店に対する親近感も増すものです。
サブスクリプションサービスが気に入れば、家族や友人・知人に紹介してくれるかもしれません。
また、定額制にはお得だというイメージがあります。そのため、新規の顧客を獲得するのも比較的容易です。
美容室でサブスクリプションを始めるには、まず仕組み作りをしなくてはなりません。
やらなくてはいけないことは2点あり、サブスクリプションのサービスの内容と、サブスクの仕組み作りをしていくことになります。
サービスよりも引き落としなどの仕組みを作る方がかなり手間がかかるという声が多いです。
そんな方にはアプリでサブスクを始めるという方法があります。
弊社のGMOおみせアプリは美容業界で多くの導入実績があり、販促・集客を行いながら、同時にカード決済や定期引き落としのサブスクの仕組みを楽に作れるのでオススメです。
サブスクリプションは、ユーザーにとってメリットの大きいサービスです。
サブスクリプションが注目を集めているのは、定額制を求めるユーザーが増えていることの証だと言えるでしょう。また、サブスクリプションはオーナー側にとってもメリットのある存在です。
両者にとってメリットのあるサブスクリプションを導入する美容室は、今後も増えていくことが予想されます。
【よく読まれている記事】
\ 新規集客よりも効率的なリピーター集客/
店舗運営、販促集客、アプリ集客・開発に役立つノウハウを分かりやすく解説していきますので、プロモーション施策やマーケティング活動のヒントとしてご利用ください。
店舗集客に関するお役立ち情報を
随時配信中!!