2025年4月はじまり販促カレンダー【無料プレゼント】

2025年にますます飛躍を遂げていただけるよう販促カレンダーを準備しました。
このカレンダーを販促計画にお役立ていただけたら幸いです。
2025年にますます飛躍を遂げていただけるよう販促カレンダーを準備しました。
このカレンダーを販促計画にお役立ていただけたら幸いです。
Webからの集客を考えたときに、WordPressによるサイト構築を図る企業は数多く存在します。WordPressなら、HTMLなどの知識が浅くても、豊富なプラグインを使用することで手軽にWeb集客に強いサイトを作ることができるためです。しかし、数あるプラグインの中から自分たちに最適なものはどれか迷う人も多いでしょう。
この記事では、Web集客におすすめのSEOプラグインについて、いくつかピックアップして比較しながら紹介していきます。この記事を読んで、ぜひ試してみるべきプラグインを見つけてみてください。
≪この記事はこんな方にオススメです≫
WordPressはそのまま使用してもSEO対策に適したツールだとされてきました。
しかし、もはや全世界の4分の1のサイトがWordPressで構築されているといわれる中で、より自然検索での流入が多いサイトにするためには、SEOプラグインを駆使するなどしてサイトを最適化していく必要があります。
まずは、WordPressのSEOを強化する方法をいくつか見てみましょう。
1つ目は魅力的なページタイトルと、ディスクリプションと呼ばれる紹介文を設定することです。
検索結果に表示されるこの2つの設定は、クリックされるかどうかを決める極めてシンプルでかつ最重要視されるものです。
WordPressでもプラグインを追加することで簡単に詳細まで設定することが可能です。
パーマリンクとはサイト内ページの各URLのことですが、検索エンジンによるページの質の判断基準はURLからもなされます。
特に日本語URLの場合は文字化けした記号・英数字の羅列のように見えることも。エンドユーザーが不信に思ってしまう可能性があります。分かりやすくユニークなURLに設定することで、信頼を得ることができます。
noindex設定をすることも、重要なSEO強化方法の1つです。
大前提として、Webページが検索エンジンから高評価を受けるためには、インデックスされていることが必要不可欠です。
インデックスとはページがデータベースに保存されることを指します。つまり、インデックスされていないとそもそも検索に引っ掛からないことになります。
反対にnoindex設定とは、その名の通り、ページがインデックスされないように設定することです。
評価されることと矛盾しているようにも思えますが、もう1つ評価の大前提として、質の良いコンテンツを発信しているかどうかということが重要視されます。
つまり、悪質なコンテンツを発信していると、そのぶんだけ評価が下がってしまい検索されにくくなります。
コンテンツの量もサイト自体の評価の基準になりますが、あくまで良質なコンテンツを発信し続けていることが大事だとされています。
今回の記事は品質が良くないと感じる場合は、改善させるまでnoindex設定をかけることで、インデックスされずに評価が落ちるのを防ぐことができます。(ページ数があまり多くない段階ではそこまでシビアに考える必要はありません。)
そのほかにも、サイトの負荷を軽減してページ表示速度の高速化をしたり、発達したSNSによる拡散をされやすくしたりしてSEOを強化していく方法があります。
WordPressはこれらの方法を、プラグインを利用することで手軽にとることができます。
WordPressにはさまざまなSEOプラグインがありますが、中でも上記のSEO強化方法に則り、より優れたおすすめのものを紹介していきます。
日本語に対応しているかどうかは、利便性を重んじるうえでも重要な項目です。日本語化に対応しているおすすめのプラグインをいくつか見てみましょう。
https://innova-jp.com/all-in-one-seo/
このプラグインはより初心者におすすめしたいプラグインです。
特徴としては1ページですべての設定が可能だということです。複雑な設定は不要で、セクションごとに分かれた項目に沿って設定を進めていくだけの直感的な構造になっています。
セクションにはそれぞれヘルプボタンも設置してあり、不明な点があれば簡単にリサーチすることが可能です。
基本的な機能としてタイトルタグやディスクリプションなどのコンテンツ編集設定はもちろん、検索エンジンにサイト構造を伝え、より早くインデックスされやすくするXMLサイトマップ設定、noindex設定、SNS関連設定など、SEO対策に欠かせないものをそなえています。
有料版もありますが、無料版でも十分にSEOを強化できるでしょう。57カ国語に対応しており、世界中で愛されている安心のプラグインです。
https://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-seo/
Yoast SEOも、All in One SEOに並ぶおすすめSEOプラグインです。All in One SEO Packの3年後に開発されましたが、定期的なアップグレードによりあっという間に世界に浸透していきました。
ユーザー満足度も非常に高い信頼のあるプラグインです。All in One SEOが1ページで設定を完結できるのに対して、このプラグインはタグごとに分類されたセクションを設定していきます。そのため、より見やすい設定画面が人気を博しています。
基本的な機能はAll in One SEOとほぼ同じで、SEO強化に非常に優れたプラグインです。加えて、サイトに訪れたユーザーが今どこにいるかを表示し、利便性や誘導性を高めるパンくず機能などもそなえています。Yoast SEOも、有料版と無料版があります。
https://ja.wordpress.org/plugins/seo-simple-pack/
国産のSEOプラグインとして注目を集めているのがSEO SIMPLE PACKです。シンプル過ぎるほどシンプルかつ、全ての管理画面が日本語表記のため、まさに日本人向けのプラグインといって過言ではないでしょう。
シンプル過ぎるといってもその機能は上記2つに負けるとも劣らない充実の内容です。基本的なコンテンツ編集設定のほか、noindex設定やパーマリンク設定など、ユーザーの期待値以上の働きをしてくれる無料のプラグインです。
ここではSEOプラグインそれぞれのメリットや価格などを比較していきます。良く見比べて、自社に合ったプラグインを選ぶ参考にしてください。
このプラグインを選ぶメリットとしては、やはり初心者でも扱いやすい操作性にあります。
300万人以上のユーザー数を誇るため、不明な点があってもAll in One SEOを解説するページはいくつも存在していることにも安心できます。
もちろんSEO上級者でも使いやすいので、長年このプラグインを使い続けても不便に感じることはほとんどないと言えるでしょう。
前述の通り、All in One SEOには無料版と有料版があります。
有料版では高いサポートを受けることができたり、さらに拡張されたSEO機能を使用できたりします。有料版には3つのプランがあり、2019年現在、最安値のIndividualプランで136ドル、次いでBusinessプランの236ドル、Agencyプランで1,118ドルとなっています。
できることが多いぶん、ほかのプラグインやテーマと機能が重複してしまうことがあります。
重複した機能があると、All in One SEOに限らず、相性によっては不具合を起こしてしまうケースがあります。
設定した項目が上手く反映されないなどの不具合が生じた事例もあるので、重複した機能がないかどうかを確認すると良いでしょう。重複している場合には、どちらかを無効にしておくなどの改善策が必要です。
特に初心者であれば、All in One SEOだけでも、SEO対策に関して十分高い効果を得られます。まずはAll in One SEOのみから始めても、問題はないでしょう。
Yoast SEOは2週間に1回という頻度でアップデートを行っています。
常にストレスフリーな利用環境で使うことができるのが最大のメリットといえるでしょう。Yoast SEOのサイト内ではSEOをいかに強化していくかのコンテンツも掲載されています。
ユーザーに対するバックアップ体制が整っていることも、利用するうえでのメリットであることは間違いありません。
Yoast SEOの有料版は、1サイトでの利用につき89ドルの買い切りという仕組みをとっています。ランニングコストがかからないのも評価されるゆえんでしょう。
有料版なら、1年間のサポート期間が与えられたり、広告を無くしたりできるなど、より利便性に富んだサービスを得ることができます。
All in One SEO Packと同じく、ほかのテーマやプラグインとの相性は確認しておく必要があります。「 Google XML Sitemaps」「Simply Static」「Head Cleaner」などのプラグインとは相性が悪いことが確認されています。
All in One SEO Packと同様に重複する機能がないかなどの確認をするようにしましょう。また、All in One SEO Packに比べると、SEOの知識はある程度必要になる点にも注意が必要です。
SEO SIMPLE PACKは今回挙げる中で唯一の国産プラグインです。
日本向けに作られているので、日本語化を気にする必要がありません。サポートも日本語なので、ほかのプラグインに比べてより安心して使用できることが、唯一無二のメリットといって過言ではないでしょう。
SEO SIMPLE PACKは無料版のみ配布しています。無料で100%のサービスが得られる点もメリットと言えます。
ほかのプラグインに比べて、必要最低限のSEO対策機能をそなえているので、SEOプラグインになれてきたら物足りなさを感じるかもしれません。
お試しでSEO SIMPLE PACKからSEOプラグインを使い始めてみるのもおすすめです。
今回は代表的なSEOプラグインを紹介しました。
各プラグインにはメリット・デメリットがあります。自社の運用体制にあったプラグインを選択し、今後のSEO対策に活用していただければと思います。
【関連記事】
SEO対策とは- 初心者でも分かるSEOの基礎 -ブログでキーワードを意識する理由
検索エンジンで上位表示を狙おう!SEO効果の高いWebライティング法とは?
オーガニック検索とは?トラフィック減少の解決方法とSEO対策について
2025年にますます飛躍を遂げていただけるよう販促カレンダーを準備しました。
このカレンダーを販促計画にお役立ていただけたら幸いです。