
メールアドレス登録で、すぐに動画視聴ページへアクセス!メールアドレス宛にも、動画視聴用リンクをお送りします。
メールアドレス登録で、すぐに動画視聴ページへアクセス!メールアドレス宛にも、動画視聴用リンクをお送りします。
サロン向けの無料で使える予約システム知りませんか?
有料・無料で色々とネット予約の機能があるけど、どれが良いのかわからなくなってしまった。
今回はアプリ導入とあわせて、上記のようなご相談を受ける事が多いので、
よく名前があがるネット予約のサービスをざっくりとご紹介致します!
他社様サービスなので分かる範囲ですので、ご了承ください。
少し前まで美容室やサロンの予約は、電話や店頭が主流でした。
しかし今では、スマートフォンの普及やインターネットサービスの発達により、ウェブを介する予約方法が一般的です。
ウェブでの予約方法は大きく分けて3つです。
自社HPを開発するには、費用と手間が大幅にかかります。
美容室ポータルサイトは、気軽に予約システムを導入できる一方、競合他社に顧客が流れてしまう可能性も考えられます。
予約アプリであれば、顧客と直接つながることが可能です。
初期費用無料のアプリもあり、手軽に予約システムが導入できる点もメリットです。
公式サイト:https://coubic.com
数多くある無料予約サービスでもよく名前があがるサービスです。
直感的に操作がしやすく、初心者の方でも導入が容易と評判です。
導入数も4万件以上となっており、
導入実績としても信頼度の高いサービスと言えるのはないでしょうか。
無料プランは予約管理数が月100件(※1)となっており、
スタッフ指名予約機能がないので個人サロン向けかもしれません。
有料プランにアップグレードする事で広告の非表示やメール配信などが可能になります。
(※1)上限数に達した場合は手数料を支払う事で予約可能。
公式サイト:https://reserva.be/
前述したCoubicと並びクオリティの高い予約サービスになります。
価格帯もほぼ同じですが、無料プランでもスタッフ指名ができたり、
従量課金にはなるもののメール配信機能も使用できるなど、
利用できる機能が多くなっています。
ただし、広告非表示プランでもお客様の予約画面には広告が入るそうなので、
気になる方は気になるかもしれません。
公式サイト:https://airregi.jp/reserve/
リクルートが提供している予約サービスになります。
同社が運営するAirレジ(POSシステム)やAirペイ(カード決済サービス)といったサービスとの連携が可能で、
リクルートIDを利用した予約が可能です。
無料のプランのみで、他サービスのようにアップグレードして機能拡張ができない為、
提供されている範囲内で運用できるかどうかがサービス選定のポイントになるかもしません。。
ただしリリース当初と比べると提供機能は徐々に増えているようで、
無料サービスとして機能向上が図られているようです。
公式サイト:https://tol-app.jp/
予約用ウェブページを、約3分で作成できる無料の予約システムです。
パソコン操作の必要がないため、スマートフォン1つで簡単に作成できます。無料プランであっても、オンライン決済機能や予約受付機能、メール自動送信機能など必要最低限の機能は備わっています。
有料プランに移行すれば、スタッフ指名機能や売上管理機能の付帯が可能です。
公式サイト:https://gmo-app.jp/reserve.html
弊社で提供しているGMOおみせアプリと連携が可能な予約サービスになります。
月額5,500円(税込)のサービスになりますが、
スタッフ予約はもちろん、
アプリとの連携が可能なのでアプリ会員番号を利用した予約が可能です。
アプリからの予約向けに作成されたサービスになりますので、
スマホでの操作性が高いです。
また、予約時に手数料などは発生しません。
無料ツールとサロンボードの中間になるようなポジションですね。
公式サイト:http://salonboard.com/
こちらもリクルートのサービスになります。
もしかするとご存知の方が最も多いサービスではないでしょうか。
ホットペッパービューティー掲載サロンに無償で提供される予約システムになりますので、
利用したい場合には実質有料となるサービスになります。
予約サイトと併用する事になりますが、
サイトからの予約時には売上に対して手数料2%が発生します。
それでも機能面やインターフェイスが非常に優れているので、
サロンボードを利用したいが為にホットペッパービューティーに掲載しているという
オーナーさんもいらっしゃいます。
特徴
公式サイト:https://salonconnect.jp
サロン向けに開発された有料予約システムです。
基本料金は月額3,980円です。
外部予約サービスや自社サイト、電話受付した予約を一元管理できます。
ただし、独自の予約ページを開設するには、基本料金に+1,000円かかります。
最初の1週間は無料のため、使い勝手を試せる点が魅力です。
特徴
公式サイト:https://1cs.jp/
サロン業界に特化した、インターネット予約&売上管理POSシステムです。
特許取得のアルゴリズムを用いた2つの独自システムが魅力です。
また、予約専用アプリや自社サイトからの予約を24時間いつでも自動で対応します。
特徴
予約管理をアプリで行う5つのメリットを、下記で詳しく説明します。
店舗の営業時間に関係なく、顧客の好きなタイミングで24時間365日どのような場所からでも予約が可能です。
予約の空き状況が顧客側でも把握できるため、空いている時間枠に効率よく集客できます。
予約アプリを導入すると、自動的に顧客情報が蓄積できます。
サロンや美容院は、飲食店とは異なりカルテ管理が必須です。
名前や電話番号などの基本情報はもちろん、前回どのようなメニューで施術したのかを詳細に記録する必要があります。
その点、予約アプリを利用すれば、煩雑な顧客情報を自動で蓄積できます。
予約アプリを導入すると、スタッフが予約受付対応をしなくてもよくなり作業効率がアップします。
また、アプリが自動で予約調整をするため、ダブルブッキングや予約の登録漏れなどの初歩的なミスも防げます。
事務作業の負担が減る分、施術に力を注ぐことが可能です。
リピーターの育成にも、アプリ利用が効果的です。
アプリを導入するとニュース配信やプッシュ通信が可能となり、顧客が店舗の情報を目にする機会が増えます。店舗への親密度が深まり、リピート率が上がります。
多くの予約アプリでは、オンライン決済が可能です。
事前に決済を済ましていると、当日現金のやり取りをする必要がなくなり、顧客も手ぶらで来店できます。
店舗側も会計にかかる手間や時間を減らすことが可能となるうえ、会計時のミスも防げます。
また、すでにお金を支払っているため、無断キャンセルの防止にも寄与するでしょう。
サロンや美容院の予約アプリのほとんどに、5つの機能が備わっています。下記でそれぞれの機能を詳しく説明します。
24時間365日いつでも予約を受け付けられるだけでなく、その予約をもとにスケジュールを自動更新してくれます。
スケジュールは随時更新されるため、予約が重なったり施術時間がかぶったりすることもありません。
また、自社サイトと連携してスケジュール管理を行うことも可能です。
アプリでは、下記のような顧客情報を自動的に記録します。
サロンや美容院では、カルテの情報管理が非常に重要です。
その点、アプリであれば今までのデータが自動的に登録されるため、それぞれの顧客にあった施術を提案できます。
久しぶりの来店であっても、検索すればすぐに過去のデータが確認できる点もメリットです。
アプリには基本的にメールやメッセージ機能が搭載されています。
送信するタイミングやイベントを事前に設定すると、下記のようなメールを自動的に配信します。
自動送信メール以外にも、顧客ごとのメール送信やプッシュ配信も可能です。
アプリでは、事前のオンライン決済はもちろん、販売情報管理や会計連携も可能です。
POSレジとも呼ばれる販売情報管理とは、単なる決済機能に留まらず「誰がいつどの程度の金額」を売り上げたのかを集計します。
備品や在庫の管理も可能なため、発注漏れや在庫切れなどのミスも防げます。
POSレジで集積したデータを活用し、売上や集客の分析を行えます。
担当別や施術メニュー別といった項目別売上を確認でき、次の戦略が立てやすくなります。
顧客の動向も把握できるため、来店頻度に合わせたキャンペーンメールやプッシュ配信などの販促が可能です。
有料 | 無料 |
---|---|
初期導入費用や月額費用がかさむが、機能に制限がなく、顧客も利用しやすい 結果、売上アップが見込め、導入コストやランニングコストをカバーできる可能性が高まる | 予約件数が制限されていたり有料オプションが多かったりと、有料版のお試しという側面が強い傾向 広告が表示されてしまうことがある |
もしも予約アプリをうまく使いこなせるかが不安な場合は、無料版で使い勝手を試してから有料版に移行するとよいでしょう。
最後に、弊社でご提供しているGMOおみせアプリですが、上記のような予約サービスをアプリとリンクする事で、お客様にアプリ上から予約をとって頂くような仕組み作りが可能です。
アプリからのニュース配信やクーポン配信を見て、そのまま予約までの導線ができるので、機会損失を防いで集客アップを狙っていけます!
是非ご一緒にご検討ください。
\ 新規集客よりも効率的なリピーター集客/
店舗運営、販促集客、アプリ集客・開発に役立つノウハウを分かりやすく解説していきますので、プロモーション施策やマーケティング活動のヒントとしてご利用ください。
店舗集客に関するお役立ち情報を
随時配信中!!